お知らせ
- 2022-05(2)
- 2022-04(3)
- 2021-12(1)
- 2021-10(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(2)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(3)
- 2020-11(3)
- 2020-08(2)
- 2020-07(1)
- 2020-06(6)
- 2020-05(1)
- 2020-04(3)
- 2020-03(4)
- 2020-02(2)
- 2020-01(4)
2022/05/21
【6月講座】次の季節・1年後・3年後が変わる「はじめての季節の養生講座」

現代では健康はスキルのひとつとも言われているほどです。
いま不調を感じている方
不調があることに気づいていない方
例えば朝にスッキリ軽やかなカラダとココロで目覚めているでしょうか?
重いカラダや睡眠不足で疲れが抜けないまま朝を迎えていませんか?
仕事に行くのがイヤで朝が憂鬱な方はいませをんか?
そんなことも不調の始まりのサインかもしれません。
⚫︎35歳からのゆらぎ世代の全ての女性へ
年齢と共に起こる変化を知り未来のために養生しましょう
ほんの少しの生活の養生で次の季節、1年後3年後が変わります。
変化が起こりすぎてからでは遅いのです
⚫︎女性のカラダに関わる仕事をされているプロの方へ(セラピストやヨガインストラクターなど)
中医学・東洋医学には予防学として健康や仕事に活かせるヒントがたくさん詰まっています。
まずはご自身の養生を、そしてその体験や知識はお客様に生きた養生法として伝えることができます。
マンスリー講座はプロ向けの養成講座ではありません。(2022秋開講予定)
ガッツリ学ぶほどではないけど…その世界にまずは気軽に触れてみたい!という方にはお役に立てる講座かなと思います!
6月のマンスリー動画講座
はじめての季節の養生講座
〜夏の養生法〜
・養生とは(季節・1日・年齢)
・夏の過ごし方(食養生・気の養生・生活養生)
・陰陽五行〜心・小腸系〜
✴︎ 毎月1日配信!!マンスリー動画講座✴︎
毎月さまざまなテーマで心身の養生講座をビデオ動画にて配信しています。
養生とは季節と共に、1日の流れと共に過ごし、自然の流れに沿って生きること。
難しいことでも特別なことでもありません。
人間を自然の一部と捉え、バランス調整をし正常に導き、人間本来が持つ自然治癒力を引き出します。
また不調や病気を未然に防ぎ、心身のウェルネスビーイングへとつなげていきます。
その自然との調和から離れれば離れるほどに不調を感じることが増えているのかもしれません。
古代から伝わる中医学を基にした陰陽五行論・日本の薬膳とも言われるマクロビオティック、現代の健康維持に欠かせない存在のヨガを通じて健康に幸せに生きるヒントをお伝えしていければと思います。
陰陽論はあなたの視界を広げ道に迷った時に考えを導いてくれるかもしれません。
五行論の知識は自分や家族、周りの人を理解することを教えてくれます。
マクロビオティックは「食」を通じて自分自身を心地よく安定に導いてくれます。
また陰陽五行経絡理論とヨガのアーサナ、トリートメントを重ねることにより心身の健康にアプローチすることができます。
全ては先人から伝わりつながり続ける愛と慈悲心に溢れた知識です。
たくさんの気づきや現代を生きる私たちの生活にも活かせることがあるはずです。
✴︎✴︎6月のマンスリー講座✴︎✴︎
はじめての季節の養生
〜夏の養生法〜
中医学と東洋医学をベースとした「季節の養生法」は未病を防ぎ心身の健康を維持するホリスティックな予防医学として注目されています。
現代を生きる私たちの「養生」は不調を改善するというより、本来の生命力を取り戻し四季の変化に合わせて心身の健康を維持していくことでもあると考えます。
夏は万物が生長し最盛する時期。
私たち人間も新陳代謝が活発になり外界へ意識が向く時季です。
春にスタートしたことをグングンと上に向かって成長させる時期。
陰陽五行では心・小腸系の経絡と共鳴します。
✴︎
・自然界のバイオリズムとヒトの養生
(季節の養生・一日養生・年齢の養生)
・夏の生活養生
・食養生
・気の養生
・心の養生
・陰陽五行/心・小腸系
・夏の不調、感情の不調
陰陽五行には不調はカラダの表面や感情、食生活などに現れてくるという考え方があります。
・繰り返す季節の不調
・繰り返すカラダの不調
・コントロールできない感情
・急に〇〇が食べたくなる
これらは全てカラダからのサインです。
夏の養生は秋・冬へとつながります。
四季養生はどの季節からでもスタートできます。
みなさまのご受講お待ちしております。
〜6月のマンスリー動画講座(約120分)〜
はじめての季節の養生講座
「夏の養生法」約120分
¥3,000
6/1(水)10:00配信スタート!!
視聴期限:6/30(木)22時まで
お申込み締め切り6/29(水)22時まで
期限内は繰り返し何度でも視聴可能です。
PC・タブレット・スマートフォンで視聴OK!!
※お申し込み日に関わらず視聴期限は6/30まで
・配信日までにお申し込み完了の場合(サブスク・単発)
6/1(水)10:00に動画へのアクセス先とパスコードをmoshメッセージにてお送りします。ご確認くださいませ。
・月の途中でお申し込みの場合(サブスク・単発)
お申し込み完了後、12時間以内に動画へのアクセス先とパスコードをmoshメッセージにてお送りします。ご確認をお願い致します。
※配信日またはお申し込み完了後12時間以内にメッセージが届かない場合はなんらかのトラブルが考えられます。大変恐れ入りますがメールまたは公式LINEよりご連絡下さいませ。
halepluswoodyoulike@gmail.com
LINE公式お友だち登録:@791uilbi
https://lin.ee/5DyKxCB
講座とヨガが受けられる月額サブスクサービスはこちら
https://mosh.jp/services/41004
2022/05/11
大切なお知らせ【営業時間の変更と女性の年齢のこと】
いつもhaleplusハレプラスをご愛顧いただきありがとうございます。
突然ですが2022-6-1より営業時間を変更させていただくことにしました。
2022-5-31まで
Open 10-21(最終受付19時)
2022-6-1より
Open 10-19(最終受付17時※コースによります)
8年前にハレプラスをオープンした時、お仕事帰りの方にもご来店頂きたいという想いで営業時間を21時までにしてきました。
実際にたくさんのお客様にご来店頂き、ハレプラスのご予約枠の中でも1番の人気枠が18時以降の夜の枠でもあります。
お仕事帰りのくたくたの状態でご来店下さるキャリア女性や
全ての家事を終え旦那様とバトンタッチして来てくださるママさん
たくさんのお客様にご来店頂き本当にありがとうございました。
みなさまの1日の締めくくりを任されたような気がして、とても嬉しかったです。
少し長くなりますが、ここから営業時間変更の理由を書かせてくださいね。
理由は「私のウェルネスライフのため」自分の養生がしたい、ちゃんと養生ライフが送りたいという思いからです。
私が学んでいる中医学・東洋医学の陰陽五行の世界では季節の養生と同じように一日の養生、一生の養生という教えがあります。
私は養生法の中で1番大切なことは「睡眠」だと思っています。
・養生法を伝える立場ながらそれが実践できていないこと
・自分の一生の中で養生する上でとても大切なフェーズにいること
これらの理由から営業時間の変更を決めました。
私はセラピストとしてトリートメントの他に陰陽五行の養生法、マクロビオティック、ヨガを伝える講師の立場にいます。
どのジャンルも自ら学び、日々行動や実践をし、体感して経験をするからこそ自分の一部になっていくことばかりです。
知識だけではなくそれを経験として、またみなさまのロールモデルとなることが伝えることの責任の一部だとも考えます。
お肌が荒れている美容部員さんに「キレイになりますよ」と化粧品を勧められても信頼が置けないのと同じことです。
「睡眠(寝るべき時間にきちんと寝るということ)が何より大切ですよ!!」と伝えておきながら、実践できていないことはここ数年で伝える立場になってからずっと引っかかっていたことでした。
サロン年数と共に私自身も年齢を重ね、自分の体力・回復力・集中力・気力と相談をし、いよいよ養生せねば!!のステージに入ってきました。
営業時間が変更になることでご不便をおかけするカタチになるかもしれません。
人気の時間枠なだけにその必要性も受け止めつつ、お客様のお顔を浮かべると心苦しい決断ではありますが、自分の養生をし自分を愛する決断をいつもしていきたいと思っています。
自分ファーストであることが何よりの養生法だからです。
私の目標の一つは長くセラピストを続けること、そのための判断でもあります。
ご理解と変わらぬご愛顧をいただけると幸いです。
お客様の中には同年代そしてオーバー30のお客様も多いのでここからは女性の年齢の話をさせてくださいね。
中医学の教えで女性は28歳をピークに35歳で変化があり、42歳で大きな変化があり、49歳でとても大きな変化があると言われています。
私はいま44歳。
42歳のステージを越え、日々その変化を感じています。
次の大きな変化までにあと5年。
この5年の過ごし方は本当に大きく今後の人生においてとてもとても大切なのです。
※年齢の前後差、もちろん個人差はあります
42歳からは自分を労わり潤わせ向き合うステージ、という感じですかね。
心身共に動いてばかりでは自分と向き合うことはできません。
このステージにいる方は…決して無理はせず自分を潤わせることが大切です。
そのため筋肉や体力アップのためにがむしゃらに筋トレする…などは中医学の教えからは少しずれています。
特にこのステージにおられる方は代謝の高い午前中〜15:00頃までの時間にトリートメントを受けていただくことをおすすめします。
バイオリズムと共にデトックス力が働き、夕方からの修復と再生の時間帯に備えることができます。
私のヨガクラスでは陰陽バランスを考えた静と動のプログラムにしています。
今参加してくださっているヨガ生さまはみんな28歳を超えている方ばかりなので、陽ヨガだけではなく内側を潤わせる陰ヨガの要素も大切だと考えているからです。
中医学の教えからすれば20代前半でするヨガと28歳のピークを超えてするヨガは違って当たり前なのです。
特に35歳くらいからはエネルギー発散にはバランス調整が必要です。
例えば…もちろん個人差はありますが、年齢を重ねてからのホットヨガやアシュタンガヨガなどは必要以上の気力の消耗に繋がる方もおられるかもしれません。
陰陽論では体力の前には必ず気力がきます。
とはいえじっとしていても年齢を重ねるだけです。
適度に積極的に運動(カラダを動かすこと)を習慣化することはとても大切。
49歳頃からは筋肉を維持する方向へ意識を向けていきます。
必要な筋肉をつけておくのはできるだけ49歳までに。
適度な運動することは呼吸器や骨を丈夫にし自律神経を整え体力をつけ、自分への喜びと自信を与えてくれます。
今のアラフォー・アラフィフのみなさま、ぜひ、やりましょう。
不調改善と病気を未然に防ぐこと、自分で予防医学と健康維持の実践を。
そしてオーバー50代のみなさま、自分は49歳を過ぎたから…とマイナスに捉えないでください。
サロンに定期的に通って下さっているオーバー50代のサロンのお客様は、みなさま自分に意識を向けてきた方です。
時間とお金を使って自己投資をしてきた女性たち。
その積み重ねは財産以外の何ものでもありません。
今からやりましょう!!
どんなことでもそうですが一朝一夕というわけにはいきません。
筋肉や柔軟性などカラダなんて積み重ねてナンボです。
そして目に見えないものの積み重ねもあります。
気持ちと気力、この積み重ねは何より大切です。
全ては心の在り方です。
長くなってしまいましたが…
営業時間が短くなることでご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
同時に養生法の大切さについてご理解頂き、共に実践してくださると嬉しいです。
また6月からもよろしくお願いいたします。
haleplus
Maki Morioka
2022/04/29
オンライン:5月のマンスリー講座「はじめての陰陽五行」
✴︎ 毎月1日配信!!マンスリー動画講座(約90〜120分)✴︎
毎月さまざまなテーマで心身の養生講座をビデオ動画にてオンライン配信しています。
養生とは季節と共に、1日の流れと共に過ごし、自然の流れに沿って生きること。
難しいことでも特別なことでもありません。
人間を自然の一部と捉え、バランス調整をし正常に導き、人間本来が持つ自然治癒力を引き出します。
また不調や病気を未然に防ぎ、心身のウェルネスビーイングへとつなげていきます。
その自然との調和から離れれば離れるほどに不調を感じることが増えているのかもしれません。
古代から伝わる中医学を基にした陰陽五行論・日本の薬膳とも言われるマクロビオティック、現代の健康維持に欠かせない存在のヨガを通じて健康に幸せに生きるヒントをお伝えしていければと思います。
現代社会では健康はスキルのひとつとも言われているほどです。
陰陽論はあなたの視界を広げ道に迷った時に考えを導いてくれるかもしれません。
五行論の知識は自分や家族、周りの人を理解することを教えてくれます。
マクロビオティックは「食」を通じて自分自身を心地よく安定に導いてくれます。
また陰陽五行経絡理論とヨガのアーサナ、トリートメントを重ねることにより心身の健康にアプローチすることができます。
全ては先人から伝わりつながり続ける愛と慈悲心に溢れた知識です。
たくさんの気づきや現代を生きる私たちの生活にも活かせることがあるはずです。
5月のマンスリー講座は…
中医学と東洋医学のベースとなる陰陽五行の世界に触れていただきながら自分を知り、理解し、活かしていくための講座です。
陰陽五行には不調はカラダの表面や感情、食生活などに現れてくるという考え方があります。
・繰り返す季節の不調
・繰り返すカラダの不調
・コントロールできない感情
・急に辛いものが食べたくなる
・髪や爪の変化
これらは全てカラダからのサインです。
5月の講座では5つのタイプの中からあなたの生まれ持った体質を知り、理解することがメインテーマです。
どうにもならない感情や自分の性格と思っていたこと、家族や周りの人との関係性で引っ掛かりがあること、きっとどんな方にもあるんじゃないかと思います。
陰陽五行の世界から自分を知ること、周りを理解することで固くなった玉結びがスルスルと解けていくきっかけになるかもしれません。
また陰陽五行の世界に少し興味を持っている方で「難しいな」と感じていらっしゃる方、今回のテーマはどなたにとってもとても身近なテーマでお伝えしていきます。
陰陽論、五行論、二十四節気、また陰陽五行をどのように生活に活かしていけるのか?そんなところもお話ししていきます。
難しいことは抜きにして、陰陽五行の世界を覗きにいらしてください(^ー^)
ご受講お待ちしております。
〜5月のマンスリー動画講座〜
はじめての陰陽五行講座
「5つのタイプと感情編」
5/1(日)10:00配信スタート!!
視聴期限:5/31(火)22:00まで
お申込み締め切り5/30(月)22時まで
講座代:3,000円
期限内は繰り返し何度でも視聴可能です。
PC・タブレット・スマートフォンで視聴OK!!
※お申し込み日に関わらず視聴期限は5/31まで
お申し込み完了後、動画へのアクセス先とパスコードをmoshメッセージにてお送りします。
配信日時までにお申し込み完了の方→5/1(日)10:00配信
配信後にお申し込みの方→お申し込み完了後12時間以内に連絡いたします。
・5月講座の詳細とお申し込みはこちら(クレジット決済ご希望の方)
https://mosh.jp/services/72307
・講座とヨガが受けられる月額サブスクサービスはこちら
https://mosh.jp/services/41004
・5月講座単発お申し込み(PayPay決済ご希望の方)
サロンInstagramをフォローの上DMにて講座希望の旨、お名前・メール・お電話番号をご連絡くださいませ。
12時間以内にお申し込み詳細の連絡をいたします。
https://www.instagram.com/haleplusmaki/
@haleplusmaki
2022/04/16
4/25開催!春土用の経絡養生ヨガ
【季節の経絡養生ヨガのお知らせ】
春から夏への移り変わりの季節。
季節の移り変わりと共に陰陽五行では春の経絡から夏の経絡へ移ります。
4/17〜5/4までは5/5の夏の始まりである立夏に向けてバランスをとりながら夏の準備をしていく季節です。
次回の朝ヨガクラスでは春の経絡(肝・胆系)を癒し、土用の経絡(胃・脾系)へのアプローチをしていきます。
例えば前屈で膝裏が曲がってしまう方…運動不足以外にもカラダが硬い理由があるかもしれません。
そんなところをカラダを流れる経絡からアプローチしていきます。
静と動の動きを組み合わせながらカラダだけではなく「気・血」を動かす季節の経絡養生ヨガはココロの回復へも導いてくれるかもしれません。
ゆったりとした動きで運動レベルは低めです。
初めてヨガをされる方も、運動が苦手な方も、オンラインでのヨガが初めての方も参加して頂きやすいクラスです。
普段忙しくされている方もとどまる時間を取ることで内側の充実を感じていただけるかもしれません。
ご参加お待ちしております。
【開催日時】
4/25(月)9:30-10:30
オンラインZoomアプリケーションでの開催
単発受講 ¥1,500 または月額制サブスク制
お申し込みはMOSHサイトより承ります。
https://mosh.jp/makiyoga-class/home
2022/04/01
「学び」×「健康」今日から動画配信サービス始まりました!!
4月より毎月テーマが変わるマンスリー講座が動画配信サービスとして新たにスタートしました!!
毎月1日10時に配信スタートし、月末日22時までの視聴期限内であればお好きな時間に繰り返し何度でも視聴が可能です。
過去に受講していただいた受講生様からの色々なお声をいただきながら色々とかたちを変化させて育ててきたオンライン講座。
「講座当日に参加するのが難しい」
「子供の春休みや夏休みなどはゆっくり一人で視聴できる時間を確保するのが難しい」
「動画視聴の方が繰り返し何度も見られるから嬉しい」
などなど…
不慣れな中でご不便やご迷惑をお掛けしながら少しづつオンラインでの講座発信の場がオリジナルのカタチができてきました。
過去の受講生様のおかげです。この場を借りてありがとうございます。
ここ数年でオンラインの普及や自立した学びを求める方がどんどん増えてきました。
「好きな時間に好きなスタイルで受講できる」
これがオンライン講座ならではの魅力だと思います。
現代女性の自分時間の過ごし方のトップ2は「学び」と「健康」なのだそうです。
私は「学び」と「健康」は「未来の自分への期待」だと考えています。
講座やサロンやオンラインヨガを通じて「健康に身軽に自由に自分のウェルネスライフを創る」お手伝いができれば幸いです。
動画配信サービスは視聴期限が1ヶ月と長期間設けておりますので、ぜひ繰り返し学びを深めていただけたら嬉しいです。
月の途中からでもお申し込み可能ですので「学びたい!!」「やってみたい!!」と思われた時にいつでもお待ちしております。
スマートフォンがあればお申し込み〜ご受講まで可能です。
オンラインサービスについてご質問や不明な点などありましたらお気軽にLINEまたはメールでお問い合わせくださいませ。
過去にオンラインサービスをお申し込みいただいたお客様はオンラインサービス専用サイトmoshのメッセージからも承ります。
◆LINEご登録(毎週金曜にメッセージ配信あり)
◆オンラインサービス専用サイトMOSH
https://mosh.jp/makiyoga-class/home
メール:halepluswoodyoulike@gmail.com
皆様のご受講心よりお待ちしております。
haleplus
maki