コラム
どんなことにも表と裏がある
陰陽論の思想には「絶対的」なものはなく、全てのものは「陰陽という相反するエネルギーで成り立っている」という考えがあります。
そして「陽の中にも陰があり、陰の中にも陽がある」というもの。
お馴染みの陰陽のマークを見ていただくと白の勾玉のような中にも黒の点があり、黒の中にも白がある。
それらが常にバランスを取り循環しているというもの。
陰陽というと少し分かりづらいかもしれませんが「表と裏」と考えると分かりやすいかもしれません。
表ばかりを見るのではなく、表の中にも裏があることを知るだけで視野が広がる。
表ばかり裏ばかりではなく多方面から情報を得て
自分の体感センサーが反応したものを信じる
それが自分にとっての正解なのだと思います。
11月スタート!オンラインヨガ・ウェルネスライフ講座
9が重なる日、陽が重なる日、素敵な日。
今日は旧暦の9/9重陽の節句。
重陽の節句のシンボルのお花が菊であることから菊の節句とも呼ばれます。
9という数字は陽の数字の中で1番大きい数字で五節句のラストを締め括る日。
陽が重なる日なので重陽の節句と呼ばれています。
9という数字は分かりやすくいうととても神聖な数字と捉えられているので、日本とも関わりが深いとされている数字。
私たち日本人にとって特別なエネルギーが降り注がれる1日です。
朝から庭の菊を切って母のお仏壇にお供えして、いつもの神社へ。
どこを見てもクリアでキラキラで本当に綺麗でした。
いつになく写真もたくさん撮りました。
お参りの方もとても多かったです。
優しいエネルギーの素敵なおじさんが多かったなー。
インスタグラムの投稿でシェアしたので良かったらのぞいてください。
下界では選挙カー合戦が行われており、なんか時代のズレ、空気感のズレがハンパなかったです笑
今日は少し自然を感じながら、宇宙を感じながら、落ち着いた時間、静かな時間を過ごしてみるのがおすすめです。
11月スタート!
早めに浄化しておきましょう。
陰陽五行バランス要素の1つ「気・血・水」
それぞれがバランス良く巡っている状態を「健康」と言います。
「水」は血液以外の体液(水分やリンパ液、潤滑液など)のこと。
余分な水を排出し、巡りをスムーズにすることが「水」バランスの調整の鍵。
実は涙も「水」の一部で、涙を流すことはデトックスの一部と考えられます。
泣くことでデトックスすることは大事。
突き抜けるように天高い秋のソラを見て
清々しく思う方もいれば
物悲しさに触れる方もいらっしゃる。
実はこれは五行の「金」の経絡のバランスの乱れだったりもします。
金の経絡は「秋」と共鳴するので、今は絶好のデトックス浄化期間です。
泣くのもデトックス!!というか浄化!!
なので止める必要などありません。
むしろ泣ける時は健康かも、と思います。
自分の感情と向き合うことをしているから泣ける。
ここ一年半くらい、みんなが我慢とか忍耐とかしょうがない…という言葉で感情を抑えてきたと思うので、そろそろどこかで色々な感情が溜まっているのではないかなと思うのです。
我慢や怒りや違和感といった感情は勝手に消えることはないと思うので、ぜひ定期的にデトックスして浄化を。
これから冬至に向けてどんどんエネルギーが変わる中で、早めに自分の不要な感情を手放しておくのはとても大切なこと。
感情と思考と現実は繋がってくるものです。それが未来を作ります。
感情をありのままに「書く」のが1番おすすめです。
来月11/14に呼吸と自律神経の講座やります。
マンスリー講座ではそういうお話もさせていただきます。
突然の宣伝ですみません笑
11月スタート!
10/8寒露「実りの秋・豊かなエネルギーをチャージする方法」
10/8寒露の二十四節気コラムです。
今回のコラムの目次は
・空気感を感じる
・10/10は陰陽の日・覚悟と決意のスタート
・豊かさのエネルギーをチャージする方法
・病気にならない食べ方
穏やかさの中に強さや変化を感じる空気感な日々ですね。
秋の土用までは食欲の秋も楽しみましょう。
↓ ↓ ↓
10/8寒露「実りの秋・豊かなエネルギーをチャージする方法」
気持ちよく目覚めるためのモーニングルーティン
みなさま、朝起きるのは得意ですか?苦手ですか?
私は昔は苦手で今はほぼ克服した派です。
得意!!とまではいかないけれど、昔のようにギリギリまで起きられない、、ということは無くなりました。
ヨガを毎日するようになったことはとても大きいです。
意識的に運動すること、呼吸が深くなること、筋肉や骨が正しい位置にあること、自律神経が整うこと、内臓が適度に動いていること、、、、
サロンの仕事が夜までなので夜は相変わらず遅いですし、朝活をスタートしたので睡眠時間は減っているのですが、カラダが整うことで睡眠の質が格段に上がっているのだろうなと実感しています。
前置きが長くなりましたが、今日は気持ちよく目覚めるための私のモーニングルーティンの一つを紹介します。
とっても簡単なので朝が苦手な方はぜひ明日の朝お試しくださいね。
↓ ↓ ↓
笑顔で口角を上げながら息を吸い、手足を大の字に広げて思いっきり伸びをすること!!
たったそれだけです!!!
でもこれにはけっこうちゃんとしたロジックがあって
【口角を上げて笑顔で吸う】
・呼吸が入りやすくなる
・笑顔で1日をスタートすることを自分に伝える
実際にやってみると分かりますが、演技でいいので口角あげて目をクシャッと緩ませて笑顔にしてみて下さい。
その瞬間ってイライラしたり怒ったりできないようにできています。
疲れてるし仕事したくないけど何かいい事一個くらいありそうやなーと思わせてくれるテクニックです。
【手足を大の字に広げて伸びをする】
人体は中心から四方八方にエネルギーが広がります。
そのためこの伸びをするとエネルギーに溢れてスタートすることができるのです。
このエネルギーの使い方はアーサナ(ポーズ)を通じてヨガでも練習していくのですよ。
ものは試しに、明日の朝やってみてくださいね。
このロジックを頭に入れてイメージしながら行うのがポイントです。
最後にお知らせです!!
11月から月額のオンラインコミュニティとオンラインヨガ・講座をスタートします。
詳細のご案内ページができましたので、ご興味ある方はご覧下さいませ!!
ヨガ、食、カラダのこと、自然思想(陰陽五行)、宇宙生理学などを生活の中で継続的に学び実践することで、自分のことを理解し人生を豊かに生きていくためのオンラインコミュニティです。
心身のバランスを整えるヨガクラスと様々なテーマのマンスリー講座に参加可能です。
11月の講座テーマは〜人体のスーパーコンピューター自律神経と呼吸〜
全てのクラスをお得に受講できる月額制(サブスク)または各クラス単発受講、アーカイブ視聴可能なお家で受けられるオンラインでの配信です。
Zoom上での画面のオンオフも自由ですのでぜひお気軽にご参加くださいませ!!
オンライン上で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
オンラインコミュニティ・ヨガ・講座の詳細はこちら
https://mosh.jp/makiyoga-class/home