二十四節気コラム
風の時代の「ワクワク」変換ワード
《風の時代のワクワク変換ワード》
脳科学とコンパッションを学ぶ友人と「ワクワク」というワードをいまの時代にフィットさせるなら?という話になりました。
陰陽五行で言えば…
陰の性質がかなり強めの土の時代にはしっくり来た「ワクワク」というワード。潜在意識アプローチへの魔法の言葉のように使われていたけど、コロナ禍に入ってからはなんかしっくりこない。
コロナ禍に入ってから…というより風の時代に入ってから、と言った方がしっくりくるかも。
「ワクワク」という感情は陽の性質がかなり強くて、確かに自分を喜ばせる感情なのだけど、自然なゆらぎの風の時代には少し重い感じがする。
ワクワクの変換ワードとして私の中ですぐに浮かんだのが
「キュン♪」
これは風の時代にはまさにピッタリだと思う。
流行語ってすごいなー。
ワクワクとキュンは響く場所が全然ちがう感じがする。
こうして書いていると、行ったり来たりしていた時代の変化が、もうすっかり風の時代に切り替わった気がしますね。
陰陽論では…
「陽が先を走り陰は後からついてくる」と考えます。
・陽は見えないもの
・陰はカタチあるもの
まだまだ世界はゴタゴタしてますけど、それはカタチあるもののゴタゴタ。
そのカタチへの執着を手放す変革のトキなんだろうな。
なので見えないエネルギーをどこに注ぐのか?がやはり大切なのだと思います。
全てはココロの在り方
全ては自分のココロの在り方
小さなキュンの積み重ねは自分のココロを癒し育てるのかなと思います。
ちなみに夏は…陰陽五行では「喜」という感情が配当されます。
夏は自分をウキウキワクワク感動させることが養生の1つに入ります。バランス良く。
\5月のマンスリー動画講座受講募集中/
「はじめての陰陽五行〜5つのキャラと感情編〜」
初めて陰陽五行の世界、中医学や東洋医学の世界に触れる方へ!
https://mosh.jp/services/72307
好きなことに時間を費やすとまた好きにつながる
2022年ワタシのやりたいことのひとつ、マイクロツーリズムとステイケーション。
先日の連休で第1回目を叶えてきました!!
その言葉通りマイクロツーリズムは近場への小旅行、ステイケーションはホテルや旅館にステイするバケーションのことです。
ご時世の波が始まってから2年、いろいろな変化があり、その変化の結果このやりたいことにたどりつきました。
私は旅が好きなのですが、いわゆる旅好きかというとそうでもなく、どちらかというと同じ場所にずっといることが苦手なのです。
ときどき意識的に風通しを良くしてあげないと息が詰まって大変なことになる、、と、この歳になってくると少しは自分のことが分かってきました。
とはいえ当分海外に行くのもリアルではないし、国内旅行だとつい予定を詰めてしまう。
国内とはいえど移動に時間とお金がかかるのもなぁ、、、
そもそも国内旅行って「いつでも行ける感」があって「いつまでも行けない感」になってくる^^;
そんな感じだったのですが、昨年友達に会いに行くついでに神戸に近場の一泊旅に出かけたのが本当に気楽でいいなぁと思ったんですよね。
その時は半分仕事、半分休日をしながらワーケーション的な感じで実験してみたんですけど、こういう感覚が居心地が良くて好きだなとなりました。
新幹線とか特急とか高速バスとかの旅も楽しいんですけど、関西圏なら電車や車でひょいっと行ける。
宿泊先さえ抑えれば後は当日思いつきで行動してもどうにでもなる。
荷物も適当でいい。
交通費があまりかからないから旅費の圧迫も少ない。
ワタシの需要にピッタリではないか!!ということで今年のやりたいことの上位にランクインしたのです。
ステイケーションをしながらまた別のやりたいことを叶える。
限られた自由な時間の中で何をするのか?は、自分がいま何に時間を費やしたいのか?がよく分かります。
自分が時間とお金を費やして求めているもの、そこからまた好きが見つかるしつながることがあるのです。
それに気づけたことが何よりとても有意義でした。
ワーケーションもビジネスホテルや連泊するなら悪くないのだけど、せっかくなら予算内で興味があるホテルに泊まりたいので、自分の好きなことをするステイケーションにしたいなと思っています。
そのために仕事への計画性も出てきました。
せっかくのステイケーション中に仕事のことがよぎらないようにしたいので、結構サクサク仕事が進みましたね。
楽しみを意識的に作って、目的と期限を決めて行動するというのは大事ですね。
読みたい本や観たい動画をいくつか持って行ったのですが、ほとんど開かずに持って帰ってきました^^;
時間ってあっという間に過ぎるものですね、、、
これだけはやる!ということはできたのでそれは大満足です。
そういう感覚に気づけたのも有意義だったな。
毎日普通に過ごしているとつい忘れかけてしまう大切なことに気づけた第1回目のワタシのステイケーション。
ストーリーズにチラッとあげましたが、今回の宿泊は琵琶湖マリオットホテル!!
少し前に宿泊した友達から「めっちゃキレイで良かったよー」と話を聞いた次の日には予約をしました。
いつもの琵琶湖が違って見えるし、外資系なのでオシャレ感も満載、ちょっと海外気分を味わえました。
初回はちょっと奮発していいお部屋取りました(^^)
in 滋賀で!!笑
リュックひとつで充分事足りるところ、、、
車で行くしなーと、旅行気分味わいたいしなーと、
久々に小さいキャリーケースを引っ張り出してきて、やりたいことを詰めて、
スキンケアなども小さいボトルに入れ替える手間もなくそのまま持って行き、
使わなかったものもたくさんあって、
肝心なものを忘れ物して(笑涙)
もうありとあらゆるところで色々な自分を発見した旅でした。
本当は旅のサブスクが面白そうで今年から始めようと思っていたのですが、平日なら普通にベストレートで抑えられるのでサブスクはとりあえず保留。
でもサブスクならではの楽しさや便利さもあるだろうなーと思っています。
好きなことと好きなことはつながるし、そこから自分が見えてくる。
好きの連鎖ですね。
第2回も楽しみだなー。
オンラインサービス(セラピストヨガ・講座)
・姿勢改善セラピストヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・ウェルネスライフ講座…「健やかな未来をセルフクリエイトする」月毎に様々なテーマで開講中
2月のマンスリー講座
「肩のチカラが抜ける思考マインドのつくりかた」
2/13(日)10:00-11:30(当日質疑応答30分あり)
ライブにご参加できない方もアーカイブ動画での視聴OK!!
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・ウェルネスライフ講座)
ゆく年くる年ありがとうございました
今年も残すところあと2日となりました。
みなさまにとってどんな1年でしたか?(^ー^)
どんなことが印象に残っていますか?
そして来年はどんな1年にしていきたいですか?
今年8月にこのコラム日記を始めてから、読んで下さった皆さま本当にありがとうございました。
色々なツールで発信をする中でこのコラムが一番チカラを抜いて楽しく書くことができました。
たぶん他のツールに比べて「リアクション」するもの(いいねボタンとかね)がないからだと思います。
なんだかんだ気にしているのでしょうね(^_^;)
このコラムは日記感覚で書いてきたので文体も話も言葉遣いもめちゃくちゃですが「読んでます」とお声かけていただいた方のおかげで楽しく続けることができました。ありがとうございます!!
将来は書くことを仕事の一つにしていきたいと思っているので、来年はもう少し「伝える」と「まとめる」と「言葉選び」を意識して書いていきたいなと思っています。
ここ半年くらいでやりたいことがたくさん増えてきていて(^_^;)脳内整理や物理的な整理などをいよいよ真剣にしなくちゃいけなくなってきました。
みなさんそうだと思いますが、脳内メモリも体力も時間もお金も使える範囲が限られているから、必要なものをちゃんと選んで優先順位をつけていきたいなと思っています。
今までは一人でなんでもやることが多かったのですけど、来年は少し輪を広げていきたいです。
誰かに教えてもらわないとできないことが増えてきました笑
この2ヶ月ほどで振り返りという名の内省をしてきて感じたことは、できることも増えているけど、できないことも多いということ^^;
できるのにできていないこともあるし、やったことがなくてできないことも多い(^_^;)
特に自分の弱いジャンルが浮き彫りになってきております。
これも振り返りのおかげですねー。
サロンは明日12/30までの営業です。
この2021年ご来店下さいましたみなさま、今年も本当にありがとうございました。
おかげさまで来年2月にはまた新たな周年を迎えることができそうです。
2022年1月2月の2ヶ月間は周年記念のキャンペーンをさせていただきます。
当サロンの中でもラグジュアリーなメニューと人気のオプションをスペシャルプライスで、またささやかではありますがご来店プレゼントもご用意しております。(数量限定/月毎)
ぜひご利用くださいませ。
2022年もみなさまとサロンで過ごせる時間を楽しみにしております。
そして!
オンラインコミュニティにご参加いただいた皆様もありがとうございました。
まだまだいたらないところもあると思いますが、数少ないコアな参加者様(笑)に支えられてとってもとっても心強かったです!!
心より感謝しております。ありがとうございます。
また今後もみなさまのウェルネスライフやQOLを高めるために役立つ情報を発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ではみなさま2021年ありがとうございました!!
光あふれる楽しい2022年にしていきましょう!!
LOVE
Maki Morioka
オンラインサービス(セラピストヨガ・講座)
・セラピストによるオトナ世代のためのバランス調整ヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・マンスリー講座…「健やかな未来をセルフクリエイトする」ウェルネスライフ講座。月毎に様々なテーマで開講しています。
1月のマンスリー講座
「自立と浄化:体感センサーの高め方」
1/16(日)10:00〜11:30 Zoomにて開催
単発受講 3,000円
サブスク(マンスリー講座とヨガクラス4回分) 4,800円
単発/サブスク、オンタイムでご参加/不参加に関わらず、講座にお申し込みくださいました全ての皆様にアーカイブ動画をお送りします。
自分の好きな時間に受講でき、繰り返し視聴も可能です。(視聴期限2週間程度)
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・ウェルネスライフ講座)
笑顔の波動!!
12月の前半は久しぶりの友達や初めてのお店や初対面の方に出会う機会が多かったです。
サービスを受ける立場になることも多くて、色々な感覚をもらう日々を過ごしています。
いつも行くお店やいつも会う人たちではないところからの感覚。
接客業だからそんなふうに思うのかな、、、とか考えていたのですが、もちろんそれもあるのですけど、目の前で起こることは全て意味があるという大前提が私のベースにはあるのだと思います。
こういう感覚ってどうなんでしょう。みなさま考えたりされますか?
それはさておきまして、笑顔の波動の話です。
シンプルに感じたことは
「目の前の人が笑顔だとこちらもとても気分がいい」ということと
「笑顔の人が周りにいると波動が伝わり周りも笑顔になる」ということです。
久しぶりに会う人や初対面の人、全く知らないホテルやカフェの店員さんなど
どんな人に対してもそう感じました。
たとえビジネススマイルだとしてもですね、ビジネススマイルで出迎えようというサービス精神はあるわけじゃないですか、そういうのは伝わりますね。
それすらする気がない人にも出会いましたしね(~_~;)
それはやっぱり同じ時間生きてる中でもったいないなと思いました。
もちろん楽しさや嬉しさから溢れる笑顔の波動に勝るものはないですけれど。
笑顔の波動は結構色々なものを循環させるチカラがあって、
景気なんてまさにそうだと思いますし、発信している立場からしても笑顔でリアクション良く聞いてくれていたりすると、本来なら話す予定のない内容までサービストークしちゃうこともあります。
フェイシャルをしているとマスク生活で表情筋が鈍っている方が多いのですが、マスクの下でも笑顔でいることはとても大切です。
特に子供たちや元気が必要な方達と触れ合う機会が多い方は、マスク下でも、見えなくても、笑顔と明るい声でいられるようにしたいですね。
今月出会った笑顔の波動を廻してくれた人たち、ありがとう!!
オンラインサービス(セラピストヨガ・講座)
・セラピストによるオトナ世代のためのバランス調整ヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・マンスリー講座…「健やかな未来をセルフクリエイトする」ウェルネスライフ講座。月毎に様々なテーマで開講しています。
1月のマンスリー講座
「自立と浄化:体感センサーの高め方」
1/16(日)10:00〜11:30 Zoomにて開催
単発受講 3,000円
サブスク(マンスリー講座とヨガクラス4回分) 4,800円
単発/サブスク、オンタイムでご参加/不参加に関わらず、講座にお申し込みくださいました全ての皆様にアーカイブ動画をお送りします。
自分の好きな時間に受講でき、繰り返し視聴も可能です。(視聴期限2週間程度)
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・ウェルネスライフ講座)
500円貯金とワタシ
ここ数年でどんどん進む電子マネー化。
私もそこそこ電子マネー化しています。
小銭を使わなくて良かったり、お財布を出さなくていいのってやっぱりラクだし便利ですよね。
みなさまはいかがですか?
コロナ禍に入ってからすっかり忘れていたのですが、私500円玉貯金をしていたんですよね。
10年くらいはしていたんじゃないかな。
すっかり忘れていたくらいなので、そんなにストイックにしていた訳ではなく、できる時はやる、、、くらいの感じで、特に目標金額や〇〇を買うために貯める!!みたいな感じでは全然なかったんですけどね。
そんなくらいゆるく続けていたので本当にいつの間にか自然に貯まっていて、そんなに大金ではないものの旅行に行く時の旅費やお小遣いの足しにしたりしていたのです。
で、コロナ禍です。
旅行にも行けないし、電子マネー化もどんどん進み…すっかり500円玉貯金への意識が薄れていたのですけど、先日の東京旅で(東京アート旅のことはインスタに載せています)思い出しまして、貯金箱見たらこれが結構貯まっていて(笑)「うわー、ラッキー!!500円玉貯金、めっちゃエエやん!!」と改めて思い出したのです。
というわけですごく前置き長かったですけど、今回のコラムは一言で言えば「500円玉貯金っていいな」ってことです笑
電子マネーでポイントとか貯まるのも事実なんですけどね、私はポイントとかあんまり管理できないタイプなので、ゆるーくゲーム感覚で500円玉貯金をするのが向いているみたいです。
コラムを書き始めて気づきましたけど、私の生活は何かとゲームや実験感覚を大切に行動していることが多いですね。
とは言え電子マネーも使うんですけど、ALL or Nothing 的にガチガチでやるのは嫌いなので、まぁバランスかな。
ということで、やっぱり「いい塩梅」のバランス=中庸ライフが私はとても居心地がいいんだなと思います。
復活した500円玉貯金!次は何に使えるか楽しみだなー。
オンライン配信サービス(セラピストヨガ・講座)
・セラピストによるオトナ世代のためのバランス調整ヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・マンスリー講座…「健やかな未来をセルフクリエイトする」ウェルネスライフ講座。月毎に様々なテーマで開講しています。
12月のマンスリー講座
「自分の土台づくり:心身の免疫力を高める食べ方/暮らし方」
12/4(土)10:00〜11:30 Zoomにて開催
単発受講 3,000円
サブスク(マンスリー講座とヨガクラス4回分) 4,800円
単発/サブスク、オンタイムでご参加/不参加に関わらず、講座にお申し込みくださいました全ての皆様にアーカイブ動画をお送りします。
自分の好きな時間に受講でき、繰り返し視聴も可能です。(視聴期限2週間程度)
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・ウェルネスライフ講座)