コラム
7/7小暑「エアコン背中を予防する方法3つ」
季節のカレンダー
7/7 小暑…暑さが本格的になってくる頃
7/14 満月3:38
7/20〜8/6 夏土用
8/23 大暑
今年は異例の梅雨明けの早さ。
毎日暑い日が続いておりますが、お疲れが出ておられませんでしょうか?
サロンでは6月の後半頃から「異例の背中の硬さ(コリ)」の方が目立ちました。
例年では梅雨の不調が増える頃です。
今年も例年通り梅雨の「むくみ・だるさ」の不調のお客様は多かったのですが、トリートメントをしていると加えて「背中の強いコリ」がとても気になりました。
お客様ご本人はというとむくみやだるさの方がしんどいため、背中のコリやハリに気づいておられない方もいらっしゃいました。
これは恐らく「エアコン」によるものだと思います。
暑さに慣れないまま急に暑さが強くなり、さらには急なエアコンの稼働により背中コリにつながっておられるのだと思います。
簡単な対策として3点
①洋服で調整する
襟のついた服を着る
首の後ろには「風門」という風の邪気が入りやすいツボがあります。そこに直接風が当たらないようにしましょう。
②お風呂に浸かる
暑くなってくるとどうしてもシャワーだけで過ごしがちですが、一日中エアコンの下で過ごしておられる方は湯船に浸かることで血流を高めてあげましょう。
③適度な運動
軽く汗をかく程度の運動がおすすめです。
全身が動かせるような室内ウォーキング(足踏みでもいいですね)やヨガがおすすめです。
小暑から大暑へ暑さが厳しくなる頃です。
7/20からは夏の土用が始まりますので、生活養生をすることで夏バテ予防や秋に向けてのカラダ作りをしていきましょう。
7月の動画講座は「蒸し暑さ」とうまく付き合う方法をお伝えしています。
湿度と暑さ、東洋医学では「湿熱」と言います。
毎年夏になると夏バテする方
やる気がなくなる方
秋まで夏の疲れを引きづる方
7/30までお申し込み可能、7/31まで視聴可能です。
ぜひ生活養生のヒントにして下さいね。
8月よりオンラインサロンが変わります。
「自分軸のウェルネスライフ」を始めたい方のためのコミュニティ
健康に自由に自分らしく生きていくためのきっかけやモチベーションにつながる配信をしていきます。
配信コンテンツは…
●月4回のオンラインヨガ
●月2〜3回の動画またはライブ配信
また「お知らせ」にてアナウンスさせていただきます。
ではみなさま暑さに気をつけて、楽しい夏を過ごしましょう!!!
次回は8/23大暑に、最後までお読みいただきありがとうございました。
✴︎7月サロン予約空きあります!!
8月予約も受付中!!
https://haleplus-shiga.com/calendar
✴︎7月のオンラインサービス(ヨガと講座)
https://mosh.jp/makiyoga-class/home