二十四節気コラム
風の時代の「ワクワク」変換ワード
《風の時代のワクワク変換ワード》
脳科学とコンパッションを学ぶ友人と「ワクワク」というワードをいまの時代にフィットさせるなら?という話になりました。
陰陽五行で言えば…
陰の性質がかなり強めの土の時代にはしっくり来た「ワクワク」というワード。潜在意識アプローチへの魔法の言葉のように使われていたけど、コロナ禍に入ってからはなんかしっくりこない。
コロナ禍に入ってから…というより風の時代に入ってから、と言った方がしっくりくるかも。
「ワクワク」という感情は陽の性質がかなり強くて、確かに自分を喜ばせる感情なのだけど、自然なゆらぎの風の時代には少し重い感じがする。
ワクワクの変換ワードとして私の中ですぐに浮かんだのが
「キュン♪」
これは風の時代にはまさにピッタリだと思う。
流行語ってすごいなー。
ワクワクとキュンは響く場所が全然ちがう感じがする。
こうして書いていると、行ったり来たりしていた時代の変化が、もうすっかり風の時代に切り替わった気がしますね。
陰陽論では…
「陽が先を走り陰は後からついてくる」と考えます。
・陽は見えないもの
・陰はカタチあるもの
まだまだ世界はゴタゴタしてますけど、それはカタチあるもののゴタゴタ。
そのカタチへの執着を手放す変革のトキなんだろうな。
なので見えないエネルギーをどこに注ぐのか?がやはり大切なのだと思います。
全てはココロの在り方
全ては自分のココロの在り方
小さなキュンの積み重ねは自分のココロを癒し育てるのかなと思います。
ちなみに夏は…陰陽五行では「喜」という感情が配当されます。
夏は自分をウキウキワクワク感動させることが養生の1つに入ります。バランス良く。
\5月のマンスリー動画講座受講募集中/
「はじめての陰陽五行〜5つのキャラと感情編〜」
初めて陰陽五行の世界、中医学や東洋医学の世界に触れる方へ!
https://mosh.jp/services/72307