二十四節気コラム
4/5清明の養生「春の土用は自律神経の乱れに注意」
季節のカレンダー
4/3 桃の節句(旧暦)
4/5 清明…草木をはじめ万物が清らかでイキイキしている様子
4/17 満月3:55
4/17〜5/4 春の土用
4/20 穀雨
5/5 立夏
春先になり草木をはじめ全ての生き物が生き生きしだす頃。
空気が澄んで、陽の光は明るく万物を照らし、全てが鮮やかに見える時期。
清明とは「清浄明潔」という言葉の略で全てのものが清らかで美しいこと。
5/5の立夏に向けてぐんぐんと成長のエネルギーが高まります。
清明のエネルギーと共に気分も明るく高揚感が高まる時期ですが、春の土用期間(4/17〜5/4)は自律神経や心身の乱れが1番出やすい時期となります。
五月病という言葉がありますが、まさに春の土用による心身のアップダウンによりバランスを崩した状態です。
イライラする
攻撃的になる
気が滅入る
落ち着きがなくなる
ソワソワする
仕事が変わりたくなる
仕事に行きたくなくなる…など
このような症状が出やすくなります。
春の経絡である「木・肝胆系」は血液の状態とつながりが深くなります。
血液の浄化をすることで気持ちも体もサラサラと軽く流れやすくなっていきます。
血液の浄化・サラサラ化には2つの食養生ポイントがあります。
まず一つ目の養生は「春の野草・旬の青菜」を食べること。
少し苦味のある野草、ふきやよもぎ(4月まで)地域によっては春菊や菜花もまだある時期かもしれません。
旬の野菜は「春キャベツ・ニラ・ほうれん草・小松菜・青梗菜」などがおすすめです。
油料理は血液のドロドロ化を招くので「蒸す・茹でる・和える」などあっさり料理でいただきましょう。
二つ目の食養生は「甘いもの・砂糖」に気をつけることです。
土用の時期は土の経絡である「胃・脾系」も弱りやすくなります。
この経絡は甘いものの影響を強く受けます。
砂糖や甘味料がたくさん使われている料理やお菓子・飲み物を普段から摂りすぎていると、この時期に胃の調子が悪くなったり心身の状態が不安定になりがちです。
この時期は特に甘いものを避け、代わりにご飯(お米)や野菜など噛めば噛むほど素材の甘みを感じるようなものを摂りましょう。
よく噛むこと、腹八分目にすることもこの時期は特に食養生になります。
反対に油料理・動物性食品はできるだけ控えましょう。
プチ断食講座受講生の皆様、プチ断食もおすすめの時期になります!!
マインドはできるだけ伸び伸びと大らかに。
余裕を持ったスケジュールを。
ライフスタイルでは森林浴がおすすめです。
新緑がキレイな時期ですので深呼吸しながらマイナスイオンたっぷりの森林浴をすることで、プラスイオンに傾いた酸化したカラダ(ドロドロ血液)を還元してくれます。
では次回は春土用真っ只中の4/20穀雨にコラムをお届けします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
4月のマンスリー動画配信は…
印象アップ!!「美姿勢を整える土台づくりWS」
見た目はもちろん、不良姿勢は肩こり・腰痛・太りやすくなる・O脚などの脚の歪み…などに影響します。
姿勢にはいろいろな要素が絡んでいますが、4月のWSではその土台となる「骨盤・背骨・足裏」にフォーカスを当てて【正しい姿勢】をマスターしていきます。
「姿勢を整えたい!!」と思っても【正しい姿勢】が分からないと調整ができないですよね。
骨盤は上半身と下半身をつなぐジョイントになる大切な土台、足裏は二足歩行をする人間のベースの土台です。
4月の講座を受講していただくと正しい骨盤と背骨の位置と足裏の正しい重心のかけ方を知り、自分で調整していくことができるようになります。
後半のヨガクラスでは実際に不良姿勢から正しい姿勢に近づけるためのオリジナルプログラム動画となっています。
4月末日まで視聴可能ですのでぜひ繰り返し練習してくださいね。
4月のマンスリー動画講座では…
座学…筋肉と骨の関係性、正しい姿勢とよくある不良姿勢のイメージを知る、セルフチェック
WS…不良姿勢の調整方法、正しい姿勢に近づけるためのポイント3つ、イージー姿勢改善ヨガクラス(約45分)
をお伝えしていきます。
・4/1〜4/30(22時)までの期間は常時視聴可能
・月の途中からのお申し込みもOK!!
・視聴期限中であれば繰り返し何度でもお好きな時間で視聴可能
・単発受講・ヨガクラスとの月額サブスク受講が選べます
・スマートフォン・PC・タブレットなど各デバイスで視聴可能です。
【動画視聴方法】
お申し込み完了後、リンク先とパスコードをお送りします。
お申し込みはオンライン専用サイト(予約サイト登録・クレジット決済)からお願いします。
https://mosh.jp/makiyoga-class/home
※4月中にご来店のお客様はサロンでの直接のお支払いも可能です。
LINEにてお申し込み希望・サロンでのお支払い希望の旨をご連絡くださいませ。
姿勢改善や歪みでお悩みのサロンのお客様もお待ちしております!!
ぜひ受けていただきたい講座です!!