二十四節気コラム
自分の才能を発掘!!ストレングスファインダー
数年前に流行ったストレングスファインダー。
あまり興味がなかったのですが、急に受けたくなって先日書籍を購入して受けました。
ストレングスファインダーとはその名の通り「自分の強みを知るための診断ツール」であり「強みを伸ばすツール」です。
自分の強みや才能、、、 って自分では気づきにくいものですよね。
特に日本の教育は「苦手なところを伸ばす」教育が根付いているような気がします。
それはそれで大切なのかもしれませんが、そのせいもあって「自分の弱いところ、苦手なところ」にフォーカスが行きがちな人が多いのではないかと思います。
学生時代にアメリカに留学していたことがあるのですが、ホストファミリーの小学5年生の子が「フランス語」を選択科目として学校の授業で受けていたことを知った時にとても衝撃でした。
興味があること、得意なこと、を伸ばす教育。
それが良いか悪いかではなく、それを選択する自由がある、ということ。
今は日本の小学校も英語教育がありますが、世界共通語の英語を母国語とするアメリカで小学生が外国語を選択する、、、というのは教育のフォーカス先がやはり日本とは全然違いますよね。
他民族ならではの教育とも言えますよね。
日本の教育が当たり前として育ってきた私にとってはとても視野の広がった出来事でした。
苦手なことを伸ばそうとするより得意なことを伸ばす方が伸びしろがあることは周知の事実だと思います。
読書が苦手な人が速読術を学ぶより、読書好きの人が学ぶ方がマスターしやすいのではないでしょうか。
ストレングスファインダーはそういう意味ではとても面白い内容です。
自分のことを知るのって単純に楽しいですし。(嫌な方もいるかも)
書籍を購入すればオンラインテストでチェックができるので興味がある方はぜひ。
ストレングスファインダーでは人間の資質は34種類に分けられるとされていて、書籍に付帯しているオンラインテストを受けると上位5つの自分の資質を知ることができます。
※さらに詳しく34の順位を知りたい方は追加課金をすれば知ることができます。
私はやっていないのでそこから先はわかりません。
この上位5つの組み合わせ、順位も合わせて全く同じになる確率は33000分の1なのだそうです。
分析レポートがもらえるのですが、その文面も組み合わせと順位によってそれぞれ違うのだとか。
未来をつくるサポートしてくれる自分の強み、私も楽しみながら活かしていきたいと思います。
ちなみに私は…THE・私!!な結果でした笑
私のことを言語化してくれたようなレポート、とても面白かったです。
どう活かしていけるかなー。
自分の解像度が低い方はやってみると面白いと思いますよー!!
私のようにフリーランスの方も、組織に属されている方も、これから何かしようとしている方も、ただただ自分が知りたい方も面白いと思います。
自分とは違う色々な個性や思考があるのだなぁと知ることも楽しい。
オンラインサービス(セラピストヨガ・講座)
・姿勢改善セラピストヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・マンスリー講座…「なんかいい感じ」なウェルネスライフの作りかた
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・講座)