二十四節気コラム
500円貯金とワタシ
ここ数年でどんどん進む電子マネー化。
私もそこそこ電子マネー化しています。
小銭を使わなくて良かったり、お財布を出さなくていいのってやっぱりラクだし便利ですよね。
みなさまはいかがですか?
コロナ禍に入ってからすっかり忘れていたのですが、私500円玉貯金をしていたんですよね。
10年くらいはしていたんじゃないかな。
すっかり忘れていたくらいなので、そんなにストイックにしていた訳ではなく、できる時はやる、、、くらいの感じで、特に目標金額や〇〇を買うために貯める!!みたいな感じでは全然なかったんですけどね。
そんなくらいゆるく続けていたので本当にいつの間にか自然に貯まっていて、そんなに大金ではないものの旅行に行く時の旅費やお小遣いの足しにしたりしていたのです。
で、コロナ禍です。
旅行にも行けないし、電子マネー化もどんどん進み…すっかり500円玉貯金への意識が薄れていたのですけど、先日の東京旅で(東京アート旅のことはインスタに載せています)思い出しまして、貯金箱見たらこれが結構貯まっていて(笑)「うわー、ラッキー!!500円玉貯金、めっちゃエエやん!!」と改めて思い出したのです。
というわけですごく前置き長かったですけど、今回のコラムは一言で言えば「500円玉貯金っていいな」ってことです笑
電子マネーでポイントとか貯まるのも事実なんですけどね、私はポイントとかあんまり管理できないタイプなので、ゆるーくゲーム感覚で500円玉貯金をするのが向いているみたいです。
コラムを書き始めて気づきましたけど、私の生活は何かとゲームや実験感覚を大切に行動していることが多いですね。
とは言え電子マネーも使うんですけど、ALL or Nothing 的にガチガチでやるのは嫌いなので、まぁバランスかな。
ということで、やっぱり「いい塩梅」のバランス=中庸ライフが私はとても居心地がいいんだなと思います。
復活した500円玉貯金!次は何に使えるか楽しみだなー。
オンライン配信サービス(セラピストヨガ・講座)
・セラピストによるオトナ世代のためのバランス調整ヨガ(隔週月曜朝/日曜夜)
・マンスリー講座…「健やかな未来をセルフクリエイトする」ウェルネスライフ講座。月毎に様々なテーマで開講しています。
12月のマンスリー講座
「自分の土台づくり:心身の免疫力を高める食べ方/暮らし方」
12/4(土)10:00〜11:30 Zoomにて開催
単発受講 3,000円
サブスク(マンスリー講座とヨガクラス4回分) 4,800円
単発/サブスク、オンタイムでご参加/不参加に関わらず、講座にお申し込みくださいました全ての皆様にアーカイブ動画をお送りします。
自分の好きな時間に受講でき、繰り返し視聴も可能です。(視聴期限2週間程度)
オンライン配信サービス専用WEBサイト(セラピストヨガ・ウェルネスライフ講座)